fc2ブログ

アート/ART 

ART PROGRAM K・T 

フォーヴィスム(野獣派)Ⅲ

マティスと共にフォーヴィスムを代表する画家を紹介します。

アンドレ・ドラン(1880~1958)

コリウール港の船1905_convert_20091122154052
《コリウール港の舟》1905年

赤・青・緑・黄の4色で描かれた作品です。赤色と黄色(暖色)が前面に突き出ていて、青色と緑色(寒色)は、画面奥に後退しています。色彩の対比による画面構成、色彩によって空間が作り出されています。平面的ではありますが、ゆったりとした奥行きや広がりを感じさせる作品だと思います。

800px-The_Turning_Road2C_LC2B4Estaque_convert_20091122153440.jpg
《レスタックの回り道》1906年

原色が(心に強く感じた色彩)ぶつかり合うように配され、燃え上がるような風景が描き出されています。目に見えた色や形にとらわれない自由な表現の作品だと思います。

モーリス・ド・ヴラマンク

ゴッホを敬愛し、唯一の手本とし、マティスらと共にフォーヴィスムを創設したフランスの画家

赤い木1906年_convert_20091124202808
《赤い木》1906年

アンドレ・ドランの作品から刺激を受けて描かれた作品です。
太い輪郭線によってジグゾーパズルのように組み立てられています。奥行きが無い平面的な表現ですが、色の対比で空間が暗示されています。バランスが取れた巧みな色彩配置がされています。

IMG+(5)_convert_20091124222443.jpg
《草ぶき屋根の家》1933

素早い筆さばきやナイフさばきが、スピード感を生み出しています。まるで速く走る車の窓から見たような風景だと思います。ナイフによる白い絵具の盛り上げや混じり合いが美しい作品です。

ヴラマンクに師事し、教えを受けた日本の画家
   
   里見勝三(1895~1981)

Woman1937年_convert_20091124203340
《婦人》1938年

   佐伯祐三(1898~1928)

IMG_0003+(2)_convert_20091124203712.jpg
《立てる自画像》1924年

IMG_0001_convert_20091125003947.jpg
《靴屋》1925年
スポンサーサイト



テーマ:アート - ジャンル:学問・文化・芸術

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://artprogramkt.blog91.fc2.com/tb.php/33-4d7eae03
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)